テストがちょっとシンプルになる pest-plugin-laravel プラグインNEW! 

PestはPHPUnitの上に構築された、テストをよりシンプルに書くためのフレームワークです。そのPestが公式に推奨しているLaravelのためのプラグインpest-plugin-laravelを使って既存のテストを書き直してみました。Pestが掲げる「読みやすく理解しやすい」テストコードに、少し近づけるでしょうか。

Livewireで並び替え可能なテーブルを作成するNEW! 

javascriptを書かずに動的でリアクティブなアプリが作れるlivewireですが、既存のjavascriptやjQueryで行っていた事をlivewireでも実現しようとすると「はて、どうすれば良いだろうか?」と手が止まることがあります。直近でドラッグ&ドロップで並び替え可能なテーブルをlivewireで実装する機会があり調べたので忘れない内にまとめたいと思います。

composerをもっと知ろう(2)composer create-projectでは何が起こっている?

誰しも、composer create-project laravel/laravelのコマンドで新規のLaravelのプロジェクトの開発を開始します。Laravelが凄いのは、この実行後にすぐにプロジェクトを立ち上げて(php artisan serve)ブラウザでサイトを閲覧することが可能となることです。その実行では画面に英語でいろいろと経過が表示されますが、いったい何が起こっているのでしょうか?

composerをもっと知ろう(1)composer show

composerは、phpのプロジェクトで使用されるパッケージを管理するコマンドです。昨今はcomposerなしではphpのプロジェクトは作成できないほど重要なものです。しかし、知らないことがたくさんあります。ということで「composerをもっと知ろう」シリーズです。composerに関するいろいろな面を紹介していきます。