Author: khino

Pusherを使ってリアルタイムの会員チャットを作成

WebSocketを使用したリアルタイムのアプリケーションを作りたいのだけれど、WebSocketのサーバーの設定や管理は面倒、という方にお勧めが、Pusherのサービスです。無料プランで、1日200Kまでのメッセージ、100人までの同時接続が可能という寛大さ。ちょっとした小さいサイトなら無料プランで十分かもしれません。今回はそのサービスの紹介とともに、会員チャットをLaravel 10xとVue 3で作成します。

isNotEmpty 空ではない

コレクションの空をチェックする関数は、isEmpty()、しかし現実では「~が空でないとき」という条件文も良く使います。 もちろん、! で if (! $collection->isEmpty()) とすることでも十分なのですが、なぜか if ($collection->isNotEmpty()) の方が私にはわかりやすい。

Googleリキャプチャv2の導入

タイトルを見てv2とは古いんじゃないと言われそうです。しかし「私はロボットでありません」というのが好きなお客さんも要るのです。今回はGoogle reCaptchaを簡単に取り付けできるパッケージを紹介します。もちろん、v3あるいはさらにエンタープライズバージョンも将来に紹介する予定です。