Author: khino

Laravelのプログラマ募集

募集は終了しました。 私のお客さん食文化のビジネス拡大のために、Laravelのプログラマーを募集しています。もちろん欲しいスキルはいくつか(以下)あるのですが、私のように独立して、フリーランス系の人が欲しいです。社員となるのではなく、お互いにプロジェクトや知識を、将来共有できる人が良いです。副業として(半日など)も考慮します。

Laravel Collection(4)合計の計算

Collectionを使っての合計の計算は簡単です。例えば、注文の総個数の計算は$collection->sum('quantity')です。金額と個数の掛け算で総合計金額の計算はどうでしょう。直感的に$collection->sum('price*quantity')では、と思いますがそれはうまくいきません。さて、どう計算するのでしょう?

Laravel Collection(1)1つの値を返すメソッド

Laravelをフレームワークとして使う1つの魅力は、Collectionにあります。Eloquentでデータベースから取得した後のレコード処理がとてもエレガントにわかりやく書くことができます。というものの、Laravelのマニュアルに出てくるCollectionの例は配列ベースをcollect()したものばかりで物足りません。ということで、ここでCollectionの紹介を兼ねてDBからの取得にCollectionのメソッドを適用する例を掲載します。

Laravelでログファイルの作成(3)コマンドログファイル自動ネーミング

Artisanコマンドはコマンドラインで手動で実行するだけでなく、クロンジョブでの実行でも使用します。時間を設定して自動的に実行されるゆえに、実際に実行されたのか、どれだけ時間かかったのか、いくつのレコードを処理したのかなどをログに記録しておきたいです。そして、わかりやすいようにコマンドごとに違うログファイルを作成したいです。となると、config/logging.phpでそれぞれのコマンドのチャンネルを作成することになるのでしょうか? つまり50個コマンドあれば50個のチャンネルの作成です。それは面倒だな、ということで良いアイデアを思いつきました。

LaravelでLogファイルの作成(1)laravel.logでないファイルに記録

ログファイルを作成するのは、デバッグのためや後のチェックに使われるために実行の記録を残すなど、いろいろな目的で使われます。Laravelでは、laravel.logというファイルがデフォルトでstorage/logsに作成されて、そこでいろいろな情報を記録するのに使われます。しかし、特定のプログラムの実行でlaravel.logではないファイルにログを残したいときはどうしましょう?