GROUP_CONCATの上限
先日携わっているプロジェクトにおいてとある不具合に遭遇しました。DBから取得したデータが一部欠損していたのです。調査したところデータを取得する際のクエリにおいてGROUP_CONCATが使用されており、そちらの上限をオーバーした事が原因でした。今回は直接Laravelと関係する訳ではありませんが、LAMP環境を運用する上で遭遇するかもしれない事象という事で備忘録としてまとめます。
先日携わっているプロジェクトにおいてとある不具合に遭遇しました。DBから取得したデータが一部欠損していたのです。調査したところデータを取得する際のクエリにおいてGROUP_CONCATが使用されており、そちらの上限をオーバーした事が原因でした。今回は直接Laravelと関係する訳ではありませんが、LAMP環境を運用する上で遭遇するかもしれない事象という事で備忘録としてまとめます。
前回の「特定の会員にリアルタイムでお知らせ」の記事は、ブラウザー内で表示するお知らせの話でした。つまり、ブラウザーを開いていないとお知らせは伝わりません。今回はブラウザーを開いてなくてもデスクトップ上でユーザーにお知らせします。
LaravelのMailableはメール送信に便利なクラスですが、テストでも同様にMailableをアサートするための便利なメソッドが用意されています。この記事では、Laravel10系の新しいMailableを使ったメール送信テストの書き方をご紹介します。
前回で作成したOpenAIチャットのデモはいろいろと改善点が盛りだくさんです。その1つは、OpenAIからのレスはテキストなのですがMarkdownの形式で来ます。今回はこの表示をHTMLに変換します。
OpenAIとのチャットを作成します。ChatGPTのように、ログインした会員がメッセージ(質問)を送信したら、Open AIが答えるというものです。メッセージはOpen AIのAPIを使用して送信しますが、AIのレスは時間がかかる(長いときは60秒以上)ので、この部分を非同期の対応とします。非同期の対応にはいくつか方法がありますが、ここではシンプルにartisanのコマンドをバックグラウンドのプロセスとして実行します。そして、前回のNotificationを使って答えが来たらWebscoketを通して表示とします。
LaravelのNotificationはEメールやSMSなど多用なチャンネルへの情報発信に便利なものですが、その1つのチャンネルとしてbroadcastがあります。今回は、それを使用してチャットと同様にリアルタイムで情報をユーザーに発信します。
HTMLでデザインされたメールは読みやすく、視覚的に訴求しやすいというメリットがあります。ですが、多様なメーラーに対応するため通常のwebページとは異なるコーディングが必要であり、レスポンシブも考慮すると1通のメールを作成するのも大変です。 そこで、簡単にレスポンシブなHTMLメールが作成できるMJMLというツールをLaravel10.xのプロジェクトで試してみました。
当サイトでも以前ご紹介しているLaravelのMailableですが、Laravel9.xから新しくなったようです。今までの書き方と何が違うのか?試してみました。使用バージョンはLaravel10.19になります。
会員チャットデモに機能を追加します。今度は違う機能で、現在参加している会員リストをリアルタイムで表示します。会員がログインしたらその会員名が追加され、会員がログアウトしたら削除されます。これもグループチャットではよくある機能です。
会員チャットデモに機能を追加します。自分以外の誰かがタイプし始めたら、それをリアルタイムで知らせる機能です。チャットなら必ずある機能です。※9/23日にコード修正変更あります!!