OpenAIのレスをHTML表示
前回で作成したOpenAIチャットのデモはいろいろと改善点が盛りだくさんです。その1つは、OpenAIからのレスはテキストなのですがMarkdownの形式で来ます。今回はこの表示をHTMLに変換します。
前回で作成したOpenAIチャットのデモはいろいろと改善点が盛りだくさんです。その1つは、OpenAIからのレスはテキストなのですがMarkdownの形式で来ます。今回はこの表示をHTMLに変換します。
OpenAIとのチャットを作成します。ChatGPTのように、ログインした会員がメッセージ(質問)を送信したら、Open AIが答えるというものです。メッセージはOpen AIのAPIを使用して送信しますが、AIのレスは時間がかかる(長いときは60秒以上)ので、この部分を非同期の対応とします。非同期の対応にはいくつか方法がありますが、ここではシンプルにartisanのコマンドをバックグラウンドのプロセスとして実行します。そして、前回のNotificationを使って答えが来たらWebscoketを通して表示とします。
LaravelのNotificationはEメールやSMSなど多用なチャンネルへの情報発信に便利なものですが、その1つのチャンネルとしてbroadcastがあります。今回は、それを使用してチャットと同様にリアルタイムで情報をユーザーに発信します。
会員チャットデモに機能を追加します。今度は違う機能で、現在参加している会員リストをリアルタイムで表示します。会員がログインしたらその会員名が追加され、会員がログアウトしたら削除されます。これもグループチャットではよくある機能です。
会員チャットデモに機能を追加します。自分以外の誰かがタイプし始めたら、それをリアルタイムで知らせる機能です。チャットなら必ずある機能です。※9/23日にコード修正変更あります!!
前回に引き続いての会員チャットの解説です。少々ややこしい、クライアントとPusherのサーバー間のWebsocketのプライベートチャンネルの購読認証の仕組みを説明します。
前回作成したWebsocketを使用した会員チャット。Laravelのお陰でプログラムはシンプルなのですが、裏で何か起こっているかいまひとつ。ということで、仕組みに関して私なりの理解で説明します。
WebSocketを使用したリアルタイムのアプリケーションを作りたいのだけれど、WebSocketのサーバーの設定や管理は面倒、という方にお勧めが、Pusherのサービスです。無料プランで、1日200Kまでのメッセージ、100人までの同時接続が可能という寛大さ。ちょっとした小さいサイトなら無料プランで十分かもしれません。今回はそのサービスの紹介とともに、会員チャットをLaravel 10xとVue 3で作成します。
ここ1年位で良く聞くようになったVite。Vue.jsの生みの親であるEvan Youさん開発、との事なので、 Vue.jsとの親和性が高いのだろうな、と。Laravel + Vue.js のスタックで開発する機会があれば使ってみたいな、と。 私の中ではその程度の位置付けでした。 しかし、今年の6月、Laravel 9.2.0のリリース時のTaylerさんの以下のツイートを見て、認識を改めました。 Today we're pumped to announce that new Laravel projects use Vite…
再びSPA(シングルページアプリケーション)への挑戦です! 右のTAGSで「SPA」をクリックしてもらえばわかりますが過去にいくつか私のキャパ内でSPAに挑戦しております。しかし適用した技術がLaravelとの関連がまったくなかったり、完全にjQueryを脱却できなかったりと、どうも私の中ではしっくりこない。でも今度は違います。Inertia(イナーシャ)を使うからです。