パンくずパッケージ、復活!
以前から紹介したいと思っていたパンくずのパッケージがありました。人気ものなのですが、作者が忙しいという理由で管理を辞めてしまいました。幸い、Laravelのバージョンが上がっても問題なく動作していますが、いつダメになるわかりません。小さなパッケージはこれがあるから嫌だなと思うところですが、オープンソースゆえに他の開発者が後継してくれました。しかも、「オフィシャル」となっているので長期間管理されるようです。今回はこのパッケージの紹介です。
以前から紹介したいと思っていたパンくずのパッケージがありました。人気ものなのですが、作者が忙しいという理由で管理を辞めてしまいました。幸い、Laravelのバージョンが上がっても問題なく動作していますが、いつダメになるわかりません。小さなパッケージはこれがあるから嫌だなと思うところですが、オープンソースゆえに他の開発者が後継してくれました。しかも、「オフィシャル」となっているので長期間管理されるようです。今回はこのパッケージの紹介です。
募集は終了しました。 私のお客さん食文化のビジネス拡大のために、Laravelのプログラマーを募集しています。もちろん欲しいスキルはいくつか(以下)あるのですが、私のように独立して、フリーランス系の人が欲しいです。社員となるのではなく、お互いにプロジェクトや知識を、将来共有できる人が良いです。副業として(半日など)も考慮します。
前回のFormRequestの入力補正を例にして、そのユニットテストを作成してみます。
FormRequestで入力値を補正を以前紹介しましたが、今度はちょっと違う補正の紹介です。何が違うというと、今度はバリデーションの後でなくバリデーション前に入力値を変えます。入力項目とDBに保存する項目の形態が違うときにとても便利です。とりあえず、それが必要なケースの説明から。
前回では、入力画面で投稿した入力値やバリデーションエラーを画面に表示するために、セッションを利用してそれらの値がキープされることを知りました。今回はそれらがどのようにコントローラで指示されるかを見てみます。
Laravelのブレードファイルでよく見かける、old()ヘルパー。エラーが起こった時に入力した値をキープしてエラーとともに入力項目に残してくれる優れものです。今回はこの仕組みを見てみます。
Laravelのヘルパーの関数は本当に便利なもので、日常よく使うものです。しかし、こんな使い方もあったのか、と知らない使い方を知って嬉しくなることあります。今回は私を嬉しくさせる、route()のヘルパーの紹介です。
前回に引き続いて、Laravelを使用したBootstrapの管理画面のスターターパッケージの紹介です。いかに新規のプロジェクトの管理画面を速く立ち上げるかが目的です。前回は、Core UIをベースにしたパッケージでしたが、今度は、Admin LTEをベースにしたものです。両方ともBootstrapのバージョン4をもとにしています。
前回ではセッションを共有することで、現行のPHPのプログラムと新規のLaravelのプログラムの行き来が可能となりました。もう現行に縛られることはないので、新規の画面のルックも最新のレスポンシブ対応のBootstrapを取り入れてみます。管理画面の移行を前提に、Laravelを使用したBootstrapの管理画面のスターターパッケージをいくつか紹介します。今回はLaravel Boilerplateをご紹介します。
先日、Laravel-boilerplateというオープンソースのプロジェクトのコードを見ていて、composerでプロジェクトのキャッシュのクリアー、ユニットテストの実行やコードの整形などいろいろなタスクを実行できることに気づきました。今回はその話です。