Debugbarで楽々デバッグ
以前に紹介した、Debugbar。 私には、もうなくてはならないものになりました。対象の画面で実行されたDBのクエリーはすべて見ることができるし、セッションの中身の値も確認できる。 そして、もうひとつ、プログラムの中で自分が見たいという変数をdebug()のヘルパー関数で、以下のように使用すれば、
以前に紹介した、Debugbar。 私には、もうなくてはならないものになりました。対象の画面で実行されたDBのクエリーはすべて見ることができるし、セッションの中身の値も確認できる。 そして、もうひとつ、プログラムの中で自分が見たいという変数をdebug()のヘルパー関数で、以下のように使用すれば、
前回は、画像をパブリックに表示する方法を説明しましたが、今回は画像をプライベートに表示する方法です。
アップロードしてサーバーに保存した画像ファイルを表示するには、いくつか方法があります。
画像のファイルのアップロードの基本を学んだところで、少し実践的なことを考えてみましょう。
Dropzone.jsを使用する利点は、ファイルアップロードの途中経過を表示するようになりUIが良くなるだけでありません。1画面で複数の画像ファイルを一度にアップすることができます。
前回のDropzone.jsを使用したファイルアップロードのフロントエンドに対して、サーバーサイドのバックエンドをLaravelでプログラムします。つまり、アップロードされたファイルを受け取るプログラムです。
今まで話したファイルアップロードは、基本でもっとも簡単にプログラムできるものです。 しかし、アップロードするファイルのサイズが大きく、アップロードに時間がかかるようになると、送信ボタンを押してからじ~っと何も起きない画面を見ているのは、退屈でもありちょっと心配ですね。これ、ちゃんと動いているのかなと。 要は、「アップロード中です」とか「80%アップロード完了」したとか、しかもそれをビジュアルで伝えてくれれば最高です。それを行ってくれるのが今回紹介するツール、Dropzone.jsです。
ファイルのアップロードと言っても、なんのフォーマットのファイルでもアップをしてよいというわけではありません。たいていは画像ファイルのアップロードになりますが、それでもGIFはアップしてもらいたくない、JPEGだけが欲しいとか。 そのときは、バリデーションを使用してアップしたファイルのMIMEの情報をもとにプログラムで制限します。
入力フォーム画面でのファイルのアップロードは、他のテキストの入力と違っていろいろなことを考慮する必要があり、開発はそう簡単ではありません。PHPのマニュアルでも、説明のためだけに一章を費やしています。 もちろん、Laravelを使うことで開発はかなり簡単になるのだけれど、注意する点やアップしたファイルをどう使用するか...などたくさんのトピックあります。以下、いくつか興味あるトピックをリストしました。
今回は人気のドロップダウンスクリプト、Select2を紹介します。