Laravel 11.xのインストール
早いものでL10がリリースされてからもう1年が経ちました。個人的な感想ですがL10では正直なところそこまで大きな変更が無かった様に思います。しかし大抵その様な場合は水面下で激しい議論が酌み交わされており次バージョンにてドラスティックな変更がやってくるもの。さてさてL11はどうなるやら、一緒に見ていきましょう!
早いものでL10がリリースされてからもう1年が経ちました。個人的な感想ですがL10では正直なところそこまで大きな変更が無かった様に思います。しかし大抵その様な場合は水面下で激しい議論が酌み交わされており次バージョンにてドラスティックな変更がやってくるもの。さてさてL11はどうなるやら、一緒に見ていきましょう!
2011年6月に最初のVersionがリリースされてから12年。ついにLaravelも大台のVersion 10 を迎える事となりましたね。(パチパチパチ!!)という事でいつも通りinstallしてキャッチアップです。
個人で色々試したいものがある時に最新のPHPが必要となる事が多々あります。そんな時、今まではHomebrewで両方のversionをインストールして環境変数のパスを手作業で切り替えていましたが、正直面倒です。今回はPHPBrewを使ってそんな面倒が解消されるか試してみます。今回の記事は私の作業環境であるmacOSでの話となります、ご承知ください。
L6以来のLTSという事で待望の(?)Laravel9がリリースされました。という事で早速installを試してみます。
もしかして、最新のLaravelのバージョンを紹介できるのは初めて?いつも遅れて現在のひとつ前のバージョンを紹介してきたのですが、半年に1回のリリースが年に1回となり、さらに次のバージョンのリリースが遅れて、ついに私に追いつかれてしまったのです。
最新のLaravelのバージョンは8.xなことはわかっています。私が新しいもの嫌いというわけでもありません。しかし、リリースされてからちょっと遅れて(1年近く経って)、Laravelのバージョン7.xのインストールの手順の紹介です。
最新のLaravelはバージョン7.xですが、バージョン6.xは以下の表に見られるように2年間のサポート(LTS)があります。管理を頻繁に行う必要がないなら、新規のプロジェクトでは6.xバージョンをインストールするのが良いです。ということで、久しぶりに初心に戻ってLaravelのプロジェクトの作成手順を書きます。
またまたLaravelの更新の時期がやってきました。と言っても、またしても遅れての私のキャッチアップです。Laravel 6.xのバージョンは、Laravel 5.5と同様にLTSの長期サポートまでなので、バグの修正は、9/3/2021まで、セキュリティの修正は、9/3/2022までとあるので、できるならアップグレードしたいです。また、6.xのバージョンは、新サービスのサーバーレス対応のVaporでは必須ゆえに、Laravelを実行するサーバーのスケールアップに興味があるなら、なおさら頑張ってアップグレードする必要あります。
前回に作成したLaravelの日本語のリポジトリ(Laravel 5.5)。今回はその作成の仕方を説明します。ほとんどは、Laravel 5.4のときと同じですが、いくつか違いがあります。
Laravelの日本語のリポジトリをLaravel5.5に更新しました。もうLaravel5.6がリリースされていますが、Laravel5.5は長期サポート(2年間)のバージョンなゆえに重要です。前回同様に、以下インストールの手順です。